[サイト内の現在位置を表示しています。]
HOME > Information > 特例措置による社会医学系専門医・指導医の推薦書交付手続きについて
特例措置による社会医学系専門医・指導医の推薦書交付手続きについて
社会医学系専門医制度委員会
- このたび、社会医学系専門医協会が認定する社会医学系専門医・指導医に関し、シニア世代向けに資格付与対象を拡大するために、特例措置による社会医学系専門医・指導医を募集することとし、2023年4月1日から受付を開始することとされています。
- その申請に必要な書類は以下の通りですが、「⑤社会医学系専門医協会理事の推薦書」については、所属されている社会医学系専門医協会構成学会・団体の事務局が推薦書の交付手続をすることになっています。
申請書類 | ||
---|---|---|
①特例措置による社会医学系専門医・指導医申請書 ②審査料振込明細書のコピー ③医師免許証のコピー ④指導医講習会の受講証のコピー ⑤社会医学系専門医協会理事の推薦書のコピー |
- 推薦書の受付時期、交付に要する標準処理期間、必要な手数料等については、各学会において決定することとされておりますので、本学会においては、以下の通り手続きを定めましたので、お知らせします。
- 特例措置による社会医学系専門医・指導医の推薦書を希望される方は、
「特例措置による専門医・指導医の推薦依頼書」に必要事項を記載の上で学会事務局に提出してください。(手数料は無料とします)
- 社会医学系専門医制度委員会で書面審議を行います。
- 事務局から申請者に「推薦結果通知」および「推薦書」を送付します。(残念ながら推薦できない場合は「推薦結果通知」のみを送付します)【標準処理期間は1カ月間とします】
【問合せ先】
一般社団法人 日本職業・災害医学会 事務局
〒211-8510
神奈川県川崎市中原区木月住吉町1-1
総合研修センター内
TEL:044-430-5236 FAX:044-430-5237